忍者ブログ
 
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジャンプを読む時はナルトとブリーチから。utuです。

だんだんワンピのあの画面密度に堪えられなくなって来ているのだろうか。
胃腸だけではなくヲタ脳までもオッ酸化しつつある危機。

こないだここの所積んでいたジャンプをまとめて読んだら、40号ぐらいで"どがしかでん!"が終わってました。
あのヒトが描く女の子の絵がちょっと好みだったのになぁ。



本日、9/25はミク箱こと"MIXING BOX"の発売日。
それに先立って昨夜のピアプロ開発者ブログにて採用者の発表がありました。

…自分、棒にも端にも引っかかりませんでしたが。

…ていうか、
悔しかったので色んなとこに同じ内容でカキコしたら、正しくは
"箸にも棒にも掛からない"でした。
 
orz




…それでもまぁ、
知り合いの絵も収録されている事ですし、ここは勉強させてもらう意味でも私も1冊買っておk…


(>だがこれ以上、余裕な態度を取るには"寛容さ"が足りない!)


…誰が自分のが載ってないのに3千円も出して
 
買うかばかやろー!


orz

ちなみに
開発者ブログの当選者欄を一通り目を通して自分の名前が見つからなかった癖に、
それでも諦められずブラウザ・ページ内キーワード検索(Ctrl+Fかな?)で"utu"を探してみた所、

"COPYRIGHT 2008 CRYPTON FUTURE MEDIA, INC. All rights reserved."


の1件だけが引っかかり、
その検索結果が自分の求めるものと全く違うモノだと脳が理解するまでのその一瞬、
テンションがハネ上がった私を誰か笑ってやっておくれ。




昨日、遂にWiiウェアで"ロックマン9"が出たみたいです。
動画を見つけたので張ってみたんですが、
グラフィックだけでなく、難易度も旧来のモノに戻っているよーな;
くっ、左手を傷めた自分には厳しい戦いになりそーだぜ!

てか、そもそもWii持ってないんだけどねー。
PR
先日、最近仲良くさせてもらっているbenny*さんとメッセをしていた時の話。


一体全体何がどうなったらそうなるんだー!
ってくらい、今となっては自分でもサッパリなんですが;

何故か"電池の擬人化"の話になりまして。

「ケータイを地べたに落とした時にさ、たまに衝撃でフタが外れて中から電池が飛び出して来たりするけど…アレが女の子だったら萌えない?」

「だって、ケータイ落としただけで充分凹んでんのに、それに関してスゲー文句言ってくるんだぜ?」

「萌える!萌える!」



…って、具合に話が大いに盛り上がってしまい


 
こーなりましたとサ。



ついでに



こんなの(↑)もやってるらしいぜ。


ピアプロコラボ応募用に描いた絵。
色数をしぼるだけで作業時間が短縮されると何故今まで気が付かなかった!?


知人の誕生日リク絵。
普段あまりかかないメイコさんとか。

実はちょっと塗りの実験とかしてました。
スイマセン;

いつも"審判"のアルカナチャンスで一喜一憂してしまうutuです。

先日友人に

「日村くん(注:主人公)の武器とかはフツーに剣だったりするのに、 
  どうして完二の武器は
"板"なの?」

って訊いたら、

「せめて盾ぐらいにしてあげて」

みたいな事を言われました。



最近買ったり、借りたりしたモノ。

"DESIGN FONT MANIA"
ぶっちゃけフォント自身よりタイポグラフィに興味g…
また参考にさせてイタダキマス。

"偽物語 上"
また西尾維新ですよ。
相変わらず本筋とは関係ない"添加物"だらけですw
だが、それがどうしようもなく癖になってしまう罠。



ニコニコの話。
今更ですが、実は私以前から"がくぽ"のダンシング☆サムライに脳髄を侵されまくっていた訳ですが。


気が付いたら「ヘァ!」のタグに大百科アイコンがついてて、
その内容がちょっとツボに入ったので紹介。

ヘァ!
この、脳天を突き抜ける脱力感はいったい何なのだろう。

2008年7月31日、がくっぽいどの発売日に突如現れた新しい掛け声。

「ダンシング☆サムライ」の魅力はこれに尽きる。

全力で行かなきゃ ダメ☆サムライ(ヘァ!)

発声するにはちょっとこつが要る。

    * 大人の男性なら裏声で、女性や子供なら逆に喉の力を抜くこと。
    * 最初の「ヘ」は驚いたときの「へっ!?」と同じ要領で。
      ドイツ人なら「Woche」の「che」の音を強めに出すといいかも。
    * 次の「ァ」はすかさず舌の力を抜く。トーンは1オクターブ近く下げる位してもいい。
      イギリス人なら「hair」の「r」の様に出すといい感じ。
    * 台湾タグでは「喝啊!!」と記述するようだ。



  
ディスプレイ前で正しい発声に挑戦している
 
ドイツ人を想像して吹きました。



んでもって、ニコニコといえば


こんなものが。

アクセス解析で知ったんですが、
こんなの作るなら言ってくれればいいのにw

てな訳でとりあえず支援。
公式サイト(笑)の方にもリンク張っとこうかなw
PROFILE
HN: utu
A型、牡牛座のおのこ。昭和生まれ。
漫画好きー、アニメ好きー、ゲーム下手の横好きーの標準的なヲタを自称。

MAIL


HOMEPAGE
LEIDENSCHAFT
http://www.h6.dion.ne.jp/~gekiama/


LINKetc.  

COMMENTs
[03/12 タラバ]
[01/08 タラバ]
[12/31 タラバ]
[12/31 うにうに]
[08/24 ラナ]
SEARCH


BLOGparts






忍者ブログ [PR]